
[ 2013 ] 第7回ミーティング議事録 2013-10-07
日時 | 2013年9月29日 |
---|---|
場所 | 高槻現代劇場南側大会議室(プレハブ2階) |
参加者 | 約15名 |
◆全体
- パンフレットが納品され、配布中- 誤記
- 9ページ「ガスパール ザンザン」の写真が13ページの写真と同じ
- 14ページ「まる・まる」のゾーン
- 12日15:00から市民グラウンドで演奏する「前田オフィス」のメンバー数は9
- ポスターとパンフレットのデータをWebサイトからダウンロードできるようにする
- FacebookなどのSNSで共有してもらう
- 後日、車で関係者へ配布して回る
- 開催日前後のスケジュール
- 開催当日の城跡公園内への車搬入は7:00〜8:00だと助かる
- 8:00以降はフリーマーケットの搬入などもあり、南側出入口が混雑
- ラジオ体操が行われており、6:30〜7:00は難しい
- 開催当日は関係イベントのフライヤ用を置くテーブルを設置
- ただし、公園北口などに置いても、持っていく人はそこまで多くない
- 各班・各会場で必要な資材をチェアマンに連絡
- テントは倉庫のほとんどを持ってくるが、壊れているものもある
- 壊れているテントはそのまま処分しては?
- グラウンドのテントの重しについては、ブロックは運搬が大変なので、角材などを杭にする
- ボランティアの確保
- 特定の人に頼って作業を任せすぎない
- 誰かに何かがあってもよいように、班をしっかり作る
- ジャズストリートの際の内容に影響されすぎない
- 高槻まつり方式で、次回は出展者からもエコブースに人員を出してもらっては?
- 昨年は食券の換金が約100,000円だったので、開催当日のボランティアは2日間で200人くらい
- 今回もこれくらい来てくれるかもしれないが、年々減少しており、事前に知り合いに声を掛ける
◆企画
- スタンプラリー- 公園側のスタンプ設置場所
- こどもランド
- 社会貢献のひろば(景品も引き換え)
- フリーマーケット
- 目印にオレンジ色の「食の文化祭」のぼりを設置
- せっかくなので、スタンプラリーを簡易のアンケートにしてみてもよい?
- どこから来たかなど
- 借り物なので、ふわふわドームはグラウンドに連日撤収
- プロレス
- MCは12日が大阪プロレス、13日はスタッフの知り合い
- ノルディックウォーキング
- PRブースを城跡公園に設置
- 公園内を歩いてもらうが、コースなどもインストラクターに一任
◆飲食
- 29日14:00から出展者説明会を行っていた- 出席率は昨年よりも良かった
- 各ブースのテントには色分けした紙を貼ってもらう
- テープでは落ちるので、テントの側面に穴を空ける
- 「わたしのおすすめランキング」は2日目の最後に投票結果を発表
- 出展を2日間してくれたブースが有利
- 1日目のみの出展者が優勝したらどうする?
- 表彰状や副賞はどうする?